英 文 和 訳 007 

 During our weeks at Mkambati we dived on dozens of shoals, and every one was different. Some shimmered like blue carpets that suddenly turned silver as the fish caught the sun on their sides. Some were so solid and dense right down to the seafloor that swimming underneath them was like crawling under a mattress—and just as dark. Others were on the move, specks of light streaming ceaselessly toward us as mesmerizing as a computer screen saver. Sinking down into one shoal, I found myself in the hole of a sardine doughnut, being watched by innumerable unblinking yellow-rimmed eyes.  (National Geographicより引用    007~008)

During our weeks at Mkambati we dived on dozens of shoals, and every one was different.
shoal  (魚の)群れ,  浅瀬
✎ on A は、ここでは、「A に目がけて」の意。 この on は、「…に向かって,  …をめがけて」という動作の方向を表わす。
✎ dozens of A は、「数十の A,  多数の A,  たくさんの A」の意。
✎ every one 「それぞれの群れ」  one は、shoal のことである。
☞ Mkambati での数週間、私たちは何十もの魚の群れに向かって潜ってみたが、それぞれの群れは、みな異なるものであった。

Some shimmered like blue carpets that suddenly turned silver as the fish caught the sun on their sides.
shimmer   チラチラ光る,  揺らめく
✎ some は、代名詞で、「あるもの」の意。 
✎ as the fish caught the sun on their sides 「魚がその脇腹に日光を受けると」  この as は、「…している時に,  …すると」の意。  
✎ 制限用法の関係詞が用いられた文は、先行詞を関係詞節によって修飾するよう訳し上げるとされるが、必ずしもそうではない。ここは、前から訳し下げるのが自然と思われる。 
☞ あるもの群れは、青い絨毯のようにきらめき、魚がその脇腹に日光を受けると、突然、銀色に変わった。

Some were so solid and dense right down to the seafloor that swimming underneath them was like crawling under a mattress—and just as dark.
solid    固体の,  がっしりした,  堅実な,  揺るぎない,  中身の詰まった, 厚い,  固体
dense    密集した,  濃い,  高密度の
underneath    …の(真)下に,  …の表面下に,  …に支配されて
crawl    はう,  はって行く,  クロールで泳ぐ,  のろのろ進む
✎ ここは、so … that の構文である。
✎ solid and dense は、「びっしりと密集して」の意。
✎ right down to the seafloor 「ずっと、海底に至るまで[海底に達するまで]」   この right は、副詞を修飾して、「まったく,  完全に,  すっかり,  ずっと」の意。  
✎ them は some(=some shoals)のことである。
✎ —and just as dark は、ダッシュの前の内容についての追加情報である。 (She has one important thing to doーto play the piano.  彼女には大切なことが一つある。それはピアノを弾くことだ。    I like tennisーmore than golf.  テニスが好きだ。ゴルフよりも。)
just as dark は、「つまり、(マットレスの下と)同じように暗い」の意。 比較されているものが文脈から明らかな場合、as 以下は省略できる。 (He is tall, and she is just as tall (as him).  彼は背が高く、彼女も(彼と)同じくらい背が高い。)
☞ あるものは、ずっと海底に達するまで隙間なく密集しているため、その下を泳ぐのは、まるでマットレスの下を這って進むようなものであり、つまり、魚の群れの下は、同じように暗かった。

Others were on the move, specks of light streaming ceaselessly toward us as mesmerizing as a computer screen saver.
speck   小さな点, しみ, きず
stream   水流, 海流, 潮流,  気流,  流れ,  連続, 動向, 傾向, 趨勢,  流れる
mesmerizing    魅惑的な,  うっとりさせる
✎ on the move は、「活発で, 活動的で,(始終)動いて, 移動して」の意。  (My cat is on the move.  私の猫は、しょっちゅう動きまわっている。)
✎ , specks of light streaming ceaselessly toward us as mesmerizing as a computer screen saver は、独立分詞構文であり、specks of light が意味上の主語として、分詞の前に置かれている。 (She ran towards me, her hair fluttering in the wind.  彼女は髪を風になびかせながら、私のほうに走って来た。    The class over, the students left quickly. 授業が終わると、生徒たちは急いで帰っていった。―― the class being over が省略されて the class over となっている。 なお、「授業が終わったので」というように、理由を表わす場合は、通例、being は省略されない。)       
✎ as mesmerizing as a computer screen saver は、specks of light にかかる。 「コンピューターのスクリーンセーバーのように魅惑的な(光の斑点)」の意。 (kids as smart as Einstein  アインシュタインのように頭の良い子供たち)   
☞ そのほかには、常に移動し、コンピューターのスクリーンセーバーのように魅惑的な光の斑点が絶え間なく私たちに向かって流れてくるようなものもあった。

Sinking down into one shoal, I found myself in the hole of a sardine doughnut, being watched by innumerable unblinking yellow-rimmed eyes.
sink  (…の奥[中]に)入りこむ
innumerable    数えきれないほどの, おびただしい, 無数の
unblinking    まばたきしない,  動じない
yellow-rimmed  黄色い縁をした
✎ sinking down into one shoal, は、分詞構文である。時を表わす用法として、when I sank down into one shoal, と書き換えられる。  (Waiting for a train on the platform, I met her. = When I waited for a train on the platform, I met her.  ホームで電車を待っている時、彼女に会った。)  
✎ find myself … 「自分が…だと分かる,  気が付くと…している,  いつの間にか…している」の意。  (When I woke up, I found myself in a hospital bed.  目が覚めたら、自分が病院のベッドにいることに気付いた。)   
✎ , being watched by innumerable unblinking yellow-rimmed eyes は、分詞構文である。単純接続としての用法として、and I was watched by innumerable unblinking yellow-rimmed eyes と置き換えられる。  (The train left Kyoto at two, arriving at Tokyo at five. ⇒ The train left Kyoto at two, and (it) arrived at Osaka at five.  列車は2時に東京を発ち、そして、5時に大阪に着いた。)
✎ sinking down into one shoal, I found myself in the hole of a sardine doughnut, being watched … は、文中に2つの分詞構文が用いられている。 (Leaving home, I noticed that it was about to rain, hurring home. 家を出ると、雨が降り出しそうなことに気づき、急いで家に戻った。)
☞ ある魚の群れの中に入り込んでいった時、気が付くと、自分がイワシのドーナツの穴の中にいて、まばたきをしない黄色い縁をした無数の目で見つめられていた。

 

Mkambati での数週間、私たちは何十もの魚の群れに向かって潜ったみたが、それぞれの群れは、みな異なるものであった。あるものは、青い絨毯のようにきらめき、魚がその脇腹に日光を受けると、突然、銀色に変わった。また、あるものは、ずっと海底に達するまで隙間なく密集しているため、その下を泳ぐのは、まるでマットレスの下を這って進むようなものであり、つまり、魚の群れの下は、マットレスに覆われている場合と同じように暗かった。そのほかには、常に移動し、コンピューターのスクリーンセーバーのように魅惑的な光の斑点となって、絶え間なく私たちに向かって流れてくるようなものもあった。ある魚の群れの中に入り込んでいった時、気が付くと、自分がイワシのドーナツの穴の中にいて、まばたきをしない黄色い縁をした無数の目で見つめられていた。