英 文 和 訳 013

From the earliest age, we’re taught to follow the rules. Look both ways before crossing the street. Don’t talk to strangers. Color inside the lines. Wait your turn. Say please and thank you. Raise your hand to speak. Don’t talk with your mouth full. The list goes on and on.
But all those rules don’t stop once we get older. In fact, most of the time, we all operate within a set of established norms, or unwritten rules. We talk a certain way, dress a certain way and always try to follow instructions. We don’t dare rock the boat. We pay attention to what everyone else is doing, and try to keep our own behavior in line. Whether it’s at work, school or home, most of us — whether we want to admit it or not — are rule followers. (TIMEより引用)

From the earliest age, we’re taught to follow the rules.
☞ 幼い頃から、私たちは、規則に従うように教えられる。

Look both ways before crossing the street. Don’t talk to strangers. Color inside the lines. Wait your turn. Say please and thank you. Raise your hand to speak. Don’t talk with your mouth full. The list goes on and on.
stranger   なじみがない人,  見知らぬ人
turn   番,  順番
✎ both ways は、「両方向 ⇒ 左右」の意。
✎ color inside the lines は、「線の内側を塗る ⇒ ルール通りに行動する」の意。 
with your mouth full は、「口にものを入れたまま」の意。 with O C の形で付帯状況を表わす。 (She stood up with her cell phone in her hand.  彼女はケータイを手にして立ち上がった。)
✎ 道路を横断する際は、左右を見るように。見ず知らずの人には話しかけないように。ルール通りに行動するように。自分の番を待つように。人には「どうぞ」と「ありがとう」と言うように。手を挙げて、発言するように。口にものを入れたまま、話をしないように。

The list goes on and on.   
✎ go on and on は、「どんどん進む,  延々と続く,  長々と述べる」の意。 
例を挙げればきりがない。

But all those rules don’t stop once we get older.    
✎ all … not は、「全て…ではない」という全否定、または、「全て…というわけではない」という部分否定を表わす。 ここでは、部分否定として用いられている。 (All the students were not infected with COVID-19.  全ての生徒が新型コロナウイルス感染症にかからなかった。―― 全否定      全ての生徒が新型コロナウイルス感染症にかからなかったわけではない。―― 部分否定)    なお、not all の場合は、通例、部分否定となる。 (Not all Americans speak English.  アメリカ人の全てが英語を話すわけではない。)
✎ once は、「ひとたび…すれば,  …するやいなや,  …した時点で」という接続詞である。 (Once you stop training, you never get motivated again.  一度トレーニングをやめてしまうと、二度とやる気が出なくなる。     Once you learn the tricks, you can solve it easily.  コツを覚えれば、簡単に解けるようになる。)
☞ 大人になれば、このような規則が全て停止するというわけではない。

In fact, most of the time, we all operate within a set of established norms, or unwritten rules.
operate   行動する,  活動する,  操作する
norm   基準,  標準,  規範
✎ in fact は、ここでは、「実のところ」といった意である。 文脈によって、「それどころか,  はっきり言えば,  いやむしろ,  実際は,  つまり」などの訳となる。 (I don’t like her much. In fact I hate her.  彼女のことはあまり好きじゃない。それどころか[はっきり言えば]、嫌いだ。        She does not like him very much. In fact, I think she hates him.  The orange looked sweet, but in fact it was sour. そのオレンジは甘いように見えたが、ところが実際は、酸っぱかった。)
most of the time 「ほとんどいつも,  たいていの場合」
✎ a set of established norms 「一連の確立された規範」 
✎ unwritten rule 「暗黙の了解, 不文律」
☞ 実のところ、たいていの場合、私たちは皆、一連の確立された規範、あるいは、暗黙の了解の範囲で行動するのだ。

We talk a certain way, dress a certain way and always try to follow instructions.instruction   教授,  教育,  教え,  教訓, (しばしば複数形で)命令,  訓令,  指令,  指図
✎ (in) a certain way 「特定の[一定の,  決まった]方法で」
☞ 私たちは、ある一定の話し方をし、一定の服装をし、常に教えられたことに従おうとする。

We don’t dare rock the boat.   
✎ dare は、「あえて…する,  勇気をもって…する」の意の一般動詞である。  本文のように、dare to do の to は、否定文と疑問文においては省略されることがある。 (She dared to testify.  彼女は勇気を出して証言した。     I don't dare (to) contact her.  彼女には敢えて連絡しない。   She didn’t dare (to) say anything.  彼女は敢えて何も言わなかった。)  なお、dare には助動詞としての用法もある。この場合は、否定文または疑問文で用いられるのが通例である。 (He dare not take a step forward. 彼は一歩踏み出す勇気がない。      How dare you say such a thing?  よくもそんなことが言えるものだ。)
✎ rock the boat 「波風を立てる, 事を荒立てる」
☞ 私たちは敢えて事を荒立てない。

We pay attention to what everyone else is doing, and try to keep our own behavior in line. Whether it’s at work, school or home, most of us — whether we want to admit it or not — are rule followers.
✎ pay attention to A は、「A に注意を払う,  A 気を配る,  A に気をつかう」の意。  (She tends to pay attention to the little things. 彼女はささいなことに注意を払う傾向がある。)   
✎ keep A in line は、「A を整列させる,  A を正しい状態に保つ,  A の歩調を合わせる, (感情などを)抑える」の意。  (keep your pace in line with other person  他の人と歩調を合わせる       keep one's feelings in line 感情を抑える       keep one's spending in line  支出を一定に保つ)
✎ whether it’s at work の it は、状況を表わすものと思われる。 
✎ admit it の it は、most of us are rule followers と述べていることの内容を指しているものと思われる。 この it については、原則として前文のなかの一語だけを指すもので、文の内容全体を指すことはない、との見解もあるが、実際のところ、it は、語句を指すだけではなく、節や文全体の内容を指しているとみなされることも稀ではない。  (Do you think she'll come to the party?  I doubt it.  彼女はパーティーに来ると思う? それはどうかな。) 
☞ 他のみんながしていることに気をつかい、自分の行動を(他のみんなに)合わせようとする。職場においても、学校においても、あるいは家庭においても、私たちのほとんどは、認めたくとも、認めたくなくとも、規則の追従者なのである。

 

幼い頃から、私たちは、規則に従うように教えられる。道路を横断する際は、左右を見るように。見ず知らずの人には話しかけないように。ルール通りに行動するように。自分の番を待つように。人には「どうぞ」と「ありがとう」と言うように。手を挙げて、発言するように。口にものを入れたまま、話をしないように。他にも例を挙げればきりがない。
とはいえ、大人になれば、このような規則が全てなくなるというわけではない。実のところ、たいていの場合、私たちは皆、一連の確立された規範、あるいは、暗黙の了解の範囲で行動するのだ。私たちは、ある一定の話し方をし、一定の服装をし、常に教えられたことに従おうとする。敢えて事を荒立てるようなことはしない。他のみんながしていることに気をつかい、自分の行動を他のみんなに合わせようとする。職場においても、学校においても、あるいは家庭においても、私たちのほとんどは、認めたくとも、認めたくなくとも、規則の追従者なのである。