英 文 和 訳 043

The fact is that very few travelers really like travelling. If they go to the trouble and expense of travelling, it is not so much from curiosity for fun, or because they like to see things beautiful and strange, as out of a kind of snobbery. People travel for the same reason as they collect works of art; because the best people do it. To have been to certain spots on the earth’s surface is socially something one can boast of; and having been there, one is superior to those who have not. Moreover, travelling gives one something to talk about when one gets home. The subjects of daily conversation are not so numerous that one can neglect an opportunity of adding to one’s store.  (Along The Road: Aldous Huxley より引用    042~043)

The fact is that very few travelers really like travelling.
the fact is that … 「実は、…である」の意。 (The fact is that Naomi doesn't love him any more.  実は、ナオミは、もう彼のことを愛していないのだ。)
☞ 実のところ、旅行が本当に好きな旅行者はほとんどいない。

If they go to the trouble and expense of travelling, it is not so much from curiosity, for fun, or because they like to see things beautiful and strange, as out of a kind of snobbery.
curiosity    好奇心,  強い興味
snobbery    俗物根性,  上流気どり,  スノビズム
✎ go to the trouble of doing (= take the trouble of doing = take[go to]the trouble to do)は、「わざわざ…する」の意。 (She went to the trouble of coming to see me. 彼女はわざわざ私に会いに来た。)    
✎ go to the expense of doing (= go to the expense to do)は、「…するのに金を使う,  金を使って…する」の意。 (They went to great expense of giving a birthday party for their daughter.  彼らは、大金を使って、娘のために誕生日パーティーを開いた。)
✎ if they go to the trouble and expense of travelling 「旅行者がわざわざお金をかけて旅行をするならば、」
✎ it is not so much from curiosity, for fun, or because they like to see things beautiful and strange, as out of a kind of snobbery は、not so much A as B (A というよりはむしろ B)という構文である。 (A = from curiosity, for fun, or because they like to see things beautiful and strange    B = out of a kind of snobbery)
✎ from curiosity 「好奇心から」  この from は、「動機・理由」を表わす。
✎ for fun 「楽しみを求めて」
✎ because they like to see things beautiful and strange 「美しいものや見たことのないものを見たいから」
✎ out of a kind of snobbery 「一種の俗物根性による」   out of A は、「A から,  A の理由で」の意である。 (It was an incident out of jealousy.  それは嫉妬から起こった事件だった。)
☞ 旅行者がわざわざお金をかけて旅行をするならば、それは、好奇心からとか、楽しみを求めてとか、あるいは、美しいものや見たことのないものを見たいからというよりも、むしろ、一種の俗物根性によるものである。

People travel for the same reason as they collect works of art; because the best people do it.
✎ for the same reason as … は、「…と同じ理由で」の意。 (She hates boss for the same reason(as)I do.  彼女は私と同じ理由で上司を嫌っている。)
✎ the best people 「上流社会の人々」
☞ 人々は、芸術作品を蒐集するのと同じ理由で旅行をする。なぜなら、上流社会の人々がそうしているからである。

To have been to certain spots on the earth’s surface is socially something one can boast of; and having been there, one is superior to those who have not.
boast   自慢する,  鼻にかける
surface   表面,  水面,  面,  うわべ,  見かけ,  外観
socially   社会的に,  社交上
✎ to have been to certain spots 「ある場所に行った経験があるということ」   この、to have been は、現在完了(経験用法)に相当する完了不定詞である。 (I happened to have met that actress before. その女優に、たまたま会ったことがある。)  (『英文和訳 033』を参照)
✎ boast of[about]A は、「A を自慢する」の意。 (He boasts of his new car.  彼は自分の新しい車を自慢している。)
✎ something one can boast of 「人が自慢のできること」  something の後には、関係代名詞の which[that]が省略されている。   one は、ここでは、「一般の人」を表わす不定代名詞である。「人,だれでも,我々」の意。 
✎ having been there は、分詞構文である。 (= because one has been there)
those who have not は、not の後の been there が省略されたものである。   
✎ be superior to A は、「A よりも優れている,  A よりも勝る」の意。 (I’m superior to all temptation. 私はどんな誘惑にも負けない。)
☞ 地球上のある場所に行った経験があるということは、人が世間的に自慢できることである。そこに行ったことがあるのだから、行った経験のない人たちよりも勝っているのだ。

Moreover, travelling gives one something to talk about when one gets home.
get home 「自分の国に帰る」
✎ something to talk about 「話すこと[もの],  話す材料,  話題」
☞ そのうえ、旅行は、自分の国に帰ってきたときの話題を与えてくれる。

The subjects of daily conversation are not so numerous that one can neglect an opportunity of adding to one’s store.
numerous    膨大な,  多い,  おびただしい
neglect   …   怠慢,  軽視,  無視,  …を無視する,  軽視する,  見過ごす,  怠る
store    蓄える,  蓄え,  貯蔵, (知識などの)蓄え
not so ~ that … は、訳し上げれば、「…するほど~ではない」となり、訳し下げれば、「とても~だから…である、というわけではない」となる。 not は、文全体を否定することに注意。 (This book isn't so easy that I can read it.  この本は私が読むことができるほど簡単ではない。 / この本はとても簡単だから私が読むことができる、というわけではない。   He is not so poor that he cannot pay the rent.  彼は家賃も払えないほど困窮してはない。/ 彼は非常に困窮して家賃も払えない、ということはない。)
✎ add to A は、「A を増す」の意。 (add to one's collection  コレクションを増やす      add to one's store of information  情報の蓄積を増やす)
✎ an opportunity of adding to one’s store 「自分の知識の蓄えを増やすための機会 ⇒ 自分の話題の引き出しを増やす機会」  
✎ 本文は、訳し上げれば、「誰しも自分の話題の引き出しを増やす機会を軽視できるほど、日常の会話の話題はそう豊富にあるわけではない」となるが、前の文とのつながりを考慮し、訳し下げて、「日常の会話の話題というものは豊富にあるため誰しも話題の引き出しを増やす機会を軽視できる、というわけではない。⇒ 日常の会話の話題というものはそう豊富にあるわけではないので、誰しも話題の引き出しを増やす機会を軽視できない。⇒ 日常の会話の話題というものはそう豊富にあるわけではないので、話題の引き出しを増やすこのような機会は貴重である」とするのが妥当と思われる。
☞ 日常の会話の話題というものはそう豊富にあるわけではないので、話題の引き出しを増やすこのような機会は貴重である。

 

実のところ、旅行が本当に好きな旅行者はほとんどいない。旅行者がわざわざお金をかけて旅行をするならば、それは、好奇心からとか、楽しみを求めてとか、あるいは、美しいものや見たことのないものを見たいからというよりも、むしろ、一種の俗物根性によるものである。人々は、美術品を蒐集するのと同じ理由で旅行をする。なぜなら、上流社会の人々がそうしているからである。地球上のある場所に行った経験があるということは世間的に自慢できることである。そこに行ったことがあるのだから、経験のない人たちよりも勝っているのだ。そのうえ、旅行は、自分の国に帰ってきたときの話題を与えてくれる。日常の会話の話題というものはそう豊富にあるわけではないので、話題の引き出しを増やすこのような機会は貴重である。