英 文 和 訳 097

Sensitive telescopes, like the James Webb Space Telescope, can pick up tiny variations in the light coming off of faraway exoplanets, allowing researchers to detect oxygen, sulfur or other gases that might indicate that microbes are at work there. Recent efforts also may have detected the first magnetic field around a distant Earth-like planet — a prerequisite for life to survive the harsh radiation of nearby stars.  (Stephanie Pappas, “Are aliens real?”, Live Science より引用 093~098)

Sensitive telescopes, like the James Webb Space Telescope, can pick up tiny variations in the light coming off of faraway exoplanets, allowing researchers to detect oxygen, sulfur or other gases that might indicate that microbes are at work there.
sensitive   機密扱いの,  微妙な,  内容の,  細心の注意を払うべき,  敏感な,  感度がいい,  敏感に反応する,  感じやすい,  感性豊かな,  デリケートな,  神経の,  傷つきやすい,  繊細な,  思いやりのある
tiny   ごく小さな,  わずかな
variation   変種,  変異,  変動,  変化
exoplanet   太陽系外惑星
sulfur   硫黄
microbe   微生物,  細菌 
✎ come off は多様な意味を持つ句動詞であるが、ここでは、「やってくる」の意と思われる。(因みに、go off には、「立ち去る,  行ってくる」という意味がある。)
✎ of は、分離を表わして、「…から(離れて)」の意。  (Izu Oshima is 120 km south of Tokyo.  伊豆大島は東京から南へ120km離れている。)
✎ the light coming off of faraway exoplanets は、the light を coming off of faraway exoplanets が後置修飾している。 「遠く離れた太陽系外惑星からやってくる光」となる。
✎ , allowing researchers to detect … は、分詞構文である。結果を表わす用法と捉えられ、and they[sensitive telescopes]allow researchers to detect … と書き換えることができる。
✎ at work は、「働いて,  動いて,  稼働中で,  作動して,  作用して,  活動中」の意。 (I’m at work now. 今は仕事中である。     The security camera is at work.  防犯カメラが作動している。)
☞ ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡のような高感度望遠鏡は、遠く離れた太陽系外惑星からやってくる光におけるわずかな変化を捉えることができ、研究者はそこで微生物が活動していることを示す可能性のある酸素、硫黄、その他のガスを検出することができる。

Recent efforts also may have detected the first magnetic field around a distant Earth-like planet — a prerequisite for life to survive the harsh radiation of nearby stars.
distant   遠い,  遠隔の,  遠く離れた,  離れている
prerequisite   必要条件
survive   生き延びる,  生き残る,  残存する,  …より長生きする,  …を切り抜けて生き残る,  …を乗り切る
harsh   ざらざらした,  不快な,  耳障りな,  厳しい,  苛酷な,  残酷な,  無情な
radiation   放射エネルギー,  放射線
✎〈may[might]have 過去分詞〉は、過去についての推量だけではなく、現在や未来についての推量を表わすことがある。  (I may[might]have seen you before.  以前、あなたを見かけたかもしれない。―― 過去の推量        She may have gone out by now.  彼女は今ごろは外出してしまっているかもしれない。―― 現在の推量        The typhoon may[might]have passed by tomorrow.  明日までには、台風が去っているかもしれない。―― 未来の推量)    また、”might have過去分詞” は、仮定法過去完了として過去の事実に反することを表わす場合にも用いられる。  (If he had studied harder, he might have passed the exam.  彼は、もっと懸命に勉強していれば、試験に合格していたかもしれない。)
✎ recent efforts also may have detected … は、未来の推量を表わしていると捉えられる。 「最近の研究は、…を検出するかもしれない ⇒ 最近の研究では…が検出される可能性もある」となる。
✎ magnetic field 「磁場」
✎ Earth-like planet 「地球に似た惑星」
✎ — a prerequisite for life … は、前にある magnetic field に具体的な説明を加えている。
☞ 最近の研究では、遠く離れた地球に似た惑星の周囲に初めて磁場が検出される可能性もある。この磁場というものは、生命が近隣の星からの厳しい放射線から免れるための必須条件である。

 

ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡のような高感度望遠鏡は、遠く離れた太陽系外惑星からやってくる光におけるわずかな変化を捉えることができ、研究者はそこで微生物が活動していることを示す可能性のある酸素、硫黄、その他のガスを検出することができる。最近の研究では、遠く離れた地球に似た惑星の周囲に初めて磁場が検出される可能性もある。この磁場というものは、生命が近隣の星からの厳しい放射線から免れるための必須条件である。