英 文 和 訳 051

Confusion about what it means to "own" a book leads people to a false reverence for paper, binding, and type―a respect for the physical thing―the craft of the printer rather than the genius of the author. They forget that it is possible for a man to acquire the idea, to possess the beauty, which a great book contains, without staking his claim by pasting his bookplate inside the cover. Having a fine library doesn't prove that its owner has a mind enriched by books; it proves nothing more than that he, his father, or his wife, was rich enough to buy them.   (Mortimer J. Adler: How to Mark a Bookより引用   050~051)

Confusion about what it means to “own” a book leads people to a false reverence for paper, binding, and type―a respect for the physical thing―the craft of the printer rather than the genius of the author.
confusion   混乱, 混迷,  取り違え
false   正しくない,  誤った,  うその,  虚偽の
reverence   尊敬,  敬意,  崇拝,  畏敬の念
binding   本の表紙,  製本, 装丁,  縛ること,  束縛, 結合,  包帯
type   活字, 字体
espect   敬意, 尊敬,  尊重, 重視,  関心
craft   工芸,  専門技能職,  技術,  技能
printer   印刷工,  印刷業者,  プリンター 
✎ confusion about what it means to “own” a book 「本を自分のものにするということの意味についての勘違い ⇒ 本を自分のものにするということの意味を履き違えること」
✎ what it means to do は、「…することが意味するもの,  …することの意味」の意。 it は、to 以下を指す。 (I don't know what it means to be alive.  生きていることの意味がわからない。)
✎ lead A to B は、「A を B(の状態・結果)へ導く」の意。 (The noise led her to a nervous breakdown.  騒音が原因で彼女はノイローゼに陥った。     Proper study leads one to a better understanding of English.  適切な学習によって、人は英語をより深く理解することができるようになる。)
✎ A rather than B は、「B ではなくて A,  B よりもむしろ A」の意。  (I am going to buy an iPhone rather than an Android phone.  Androidフォンではなく、iPhoneを買うつもりである。      I like tea rather than coffee. コーヒーより紅茶が好きだ。     I'd rather drink tea than coffee.  コーヒーよりも、どちらかというと紅茶が飲みたい。)
✎ a false reverence for paper, binding, and type―a respect for the physical thing―the craft of the printer rather than the genius of the author は、a false reverence for paper, binding, and type を a respect for the physical thing が言い換え、そして、the physical thing について、the craft of the printer rather than the genius of the author が、具体的に説明している。 「紙質や装丁や活字などに対する誤った敬意、すなわち、物理的なもの、つまり、著者の才能ではなく、印刷業者の技術に対する敬意」ということである。
✎ leads people to a false reverence for paper, binding, and type―a respect for the physical thing―the craft of the printer rather than the genius of the author 「人々を、紙質や装丁や活字などに対する誤った敬意、すなわち、物理的なもの、つまり、著者の才能ではなく、印刷業者の技術に対する敬意に導く ⇒ 人々は、誤って、紙質や装丁や活字といった物理的なもの、つまり、著者の才能ではなく、印刷業者の技術を重んじるようになる」
☞ 本を「自分のものにする」ということの意味を履き違えることで、人々は、誤って、紙質や装丁や活字といった物理的なもの、つまり、著者の才能ではなく、印刷業者の技術を重んじるようになる。

They forget that it is possible for a man to acquire the idea, to possess the beauty, which a great book contains, without staking his claim by writing his name inside the cover.
acquire   獲得する,  取得する,  得る,  習得する,  我がものにする,  学ぶ,  身に付ける
possess   有する,  持つ,  所有する,  備わる,  持っている,  手に入れる
beauty   美しさ,  美,  すぐれた点,  魅力,  長所,  すばらしさ,  非常に良いもの,  すばらしいもの
contain    …を含む,  包含する, (敵などを)封じ込める, (感情などを)抑える
stake  (自分の立場・権利などを)明確に打ち出す, はっきりと主張する, (権利として)要求する,   株式, 株券, 投資,  利害関係,  投資
✎ it is possible for A to do は、「A は…することが可能である」の意。 (It is possible for him to memorize the book in a few days.  彼は数日でその本を暗記することができる。)
✎ …, which a great book contains  「偉大な本が含んでいる… ⇒ 偉大な本に込められた…」
✎ to acquire the idea, to possess the beauty, which a great book contains における which の先行詞 は、the idea と the beauty である。 「偉大な本に込められた考えを学び取ること、(そして、)素晴らしいものを手に入れること」となる。
✎ they forget that it is possible for a man to acquire the idea, to possess the beauty, which a great book contains   「彼らは、人が、偉大な本に込められた考えを学び取ることや素晴らしいものを手に入れることができるということを忘れている」
✎ stake a claim は、「権利[所有権]を主張する」の意。  (He stakes a claim to the land. 彼はその土地の所有権を主張している。)
✎ inside the cover 「表紙の裏に」
✎ without staking his claim by writing his name inside the cover 「表紙の裏に自分の名前を書くことによって自分の所有権を主張するようなことなく」
☞ 人々は、それぞれが表紙の裏に自分の名前を書くことによって自分の所有権を主張するようなことなく、偉大な本に込められた考えを学び取ることや素晴らしいものを手に入れることができるということを忘れているのである。

Having a fine library doesn’t prove that its owner has a mind enriched by books: it proves nothing more than that he, his father or his wife, was rich enough to buy them.
library  図書館, 図書室,  書庫, 書斎,  資料室, (図書館・個人などの)蔵書
prove   …を証明する,  …を示す, (…であることが)わかる, (…と)判明する
enrich    豊かにする,質的に向上させる
✎ a fine library 「すばらしい蔵書」 この library は、「蔵書」の意。  (She has an interesting library of books on art.  彼女はアートに関する興味深い蔵書を持っている。)
✎ having a fine library doesn’t prove that its owner has a mind enriched by books 「すばらしい蔵書を持っていることは、その持ち主がそれらの本によって豊かになった心を持っているということを証明するものではない ⇒ すばらしい蔵書を持っていても、その持ち主がそれらの本によって豊かになった心を持っているかはわからない」      its は the library’s を指す。
✎ nothing more than A は、「A 以外の何ものでもない,  A でしかない,  A にすぎない」の意。 (You’re nothing more than a hypocrite.  あなたは偽善者以外の何者でもない。     Such stories are nothing more than rumors.  そんな話は噂に過ぎない。     She wanted nothing more than to drink a cup of tea.  彼女はお茶を飲みたかっただけだ。)
✎ … enough to do は、「~するほど(十分に)…」の意。 enough は直前の形容詞や副詞や名を修飾する。 (This problem is easy enough for me to solve. この問題は、私が解けるくらい簡単だ。   She was kind enough to treat me. 彼女は、親切にも手当てをしてくれた。     She speaks English fluently enough to communicate with Americans. 彼女はアメリカ人とコミュニケーションができるほど流暢に英語を話す。)
✎ it proves nothing more than that he, his father or his wife, was rich enough to buy them 「それ(すばらしい蔵書を持っていること)は、本人、あるいは、その父親、妻などが、それらの本を揃えられるほどに裕福だったということ以外には何も明らかにはしない ⇒ 明らかなのは、すばらしい蔵書を持っていることは、本人、あるいは、その父親、妻などが、それらの本を揃えられるほどに裕福だったということでしかない」   it は、having a fine library を指す。
☞ すばらしい蔵書を持っていても、その持ち主がそれらの本によって豊かになった心を持っているかはわからない。明らかなのは、すばらしい蔵書を持っていることは、本人、あるいは、その父親、妻などが、それらの本を揃えられるほどに裕福だったということでしかない。

 

本を「自分のものにする」ということの意味を履き違えることで、人は、誤って、紙質や装丁や活字といった物理的なもの、つまり、著者の才能ではなく、印刷業者の技術を重んじるようになる。人々は、それぞれが表紙の裏に自分の名前を書くことによって自分の所有権を主張するようなことなく、偉大な本に込められた考えを学び取ることや素晴らしいものを手に入れることができるということを忘れているのである。
すばらしい蔵書を持っていても、その持ち主がそれらの本によって豊かになった心を持っているかはわからない。明らかなのは、すばらしい蔵書を持っていることは、本人、あるいは、その父親、妻などが、それらの本を購入できるほどに裕福だったということでしかない。