英 文 和 訳 066

It is often possible to make known what one wants and what he is thinking about by means of gestures, without the use of words, and it may be that men talked by signs before they used spoken language.
There are many gestures which are still used to express ideas and which almost everybody understands. When one shakes his head on being asked a question we understand that he means "no," just as well as if he had spoken the word. Similarly if he nods in response to a question we understand that he means "yes." But besides these two simple forms of answering a question we may express a great many other ideas by signs. Putting the first finger to the lips when someone is talking means "keep quiet" just as clearly as if these words were spoken aloud. Holding up both hands means "I surrender." Shrugging the shoulders and shaking the head often means "I don't know."  (大学入試問題より引用) 

It is often possible to make known what one wants and what he is thinking about by means of gestures, without the use of words, and it may be that men talked by signs before they used spoken language.
means   手段,  方法,  手法,  媒介,  財力,  財産,  資産
gesture   身ぶり,  手ぶり,  ジェスチャー
sign   身ぶり,  手まね,  合図
✎ it is possible to do 「…することができる」  it は、形式主語(仮主語)である。
✎ make O C は、「O を…の状態にする,  …させる」の意。 C(補語)には、名詞・形容詞・原形不定詞・分詞などが置かれる。 (I made myself understood in English. 自分の考えを英語で理解させた。     I'll make him quit smoking. 彼にタバコをやめさせるつもりだ。)
✎ make known what one wants and what he is thinking about は、O にあたる what one wants and what he is thinking about が長いため、C にあたる known の後に置いたものである。
✎ by means of A は、「(手段として)A を用いて,  A によって」の意。 (We communicate by means of language. 私たちは言語によってコミュニケーションを行う。)
✎ it is often possible to make known what one wants and what he is thinking about by means of gestures, without the use of words 「言葉を用いずに、ジェスチャーによって、自分が望むことや考えていることを知らせることは、往々にして可能である」
✎ It may be that … は、「…かもしれない」の意。 it は漠然とした状況を表わすものと考えられる。 (It may be that they are in the right. 彼らは正しいのかもしれない。)
✎ spoken language 「言葉,  言語,  話し言葉
✎ it may be that men talked by signs before they used spoken language 「人は、話し言葉を使う前は、身ぶりで話をしていたのかも知れない」
☞ 言葉を用いずに、ジェスチャーによって、自分が望むことや考えていることを知らせることは、往々にして可能である。人は、話し言葉を使う前は、身ぶりで話をしていたのかも知れない。

There are many gestures which are still used to express ideas and which almost everybody understands.                                              idea   概念, 思想, 観念
☞ 概念を表わすために今なお用いられ、ほとんどの人が理解しているジェスチャーは、たくさんある。

When one shakes his head on being asked a question we understand that he means "no," just as well as if he had spoken the word.                                  shake   …を振る,  …を揺すぶる
✎ この when は、if と同様に「~ならば」の意。 (Disaster prevention information is useless when it does not lead to action.  行動に結びつかなければ、防災情報は無益なものである。)
✎ on doing は、「…するとすぐに,  …するのと同時に, …のすぐあとで」の意。 (On hearing the news, she became depressed.  そのニュースを聞いたとたん、彼女は落ち込んだ。)
✎ when one shakes his head on being asked a question … 「質問されたすぐ後で、人が頭を横に振れば、…」
✎ この mean は、「…のことを言う, …を意図している」の意。 
✎ just as well as if … は、「まるで…かのように」の意。 この just は、類似性を強調する副詞である。 as well asは、ここでは、「同じように,  同じくらい」の意を表わす慣用句。 つまり、as well as if … は、as if … にほぼ等しい。 (I remember it as well as if it were yesterday.  まるで昨日のことのように覚えている。     She acted just as if there were nothing. 彼女はまるで何もなかったように振舞った。)
✎ as if に導かれる節の内容が現実的である場合は直説法が用いられ、非現実的な場合は仮定法が用いられる。 仮定法においては、通例、現在の事実に反する仮定は仮定法過去、そして、過去の事実に反する仮定は仮定法過去完了で表わすが、as if を用いた仮定法の場合は、as if 節では、主節の動詞が現在時制、過去時制に関わらず、主節の動詞の示す時点と同時の事柄を表わす場合には仮定法過去が用いられ、主節の動詞の示す時点よりも以前の事柄を表わす場合には仮定法過去完了が用いられる。 また、主節の動詞の示す時点までの継続・経験・完了・結果を表わす場合にも仮定法過去完了が用いられる。 なお、as if の代わりにas thoughが用いられることもある。 (She looks as if she were ill.  彼女は、まるで病気であるかのように見える。     She looks as if she had been ill.  彼女は、まるで病気であったかのように見える。     She looked as if she were ill. 彼女は、まるで病気であるかのように見えた。―― 文脈によっては、直接法と捉えられ、「彼女は、病気のように見えた」となる。     She looked as if she had been ill.  彼女は、まるで病気だったかのように見えた。     She looks as if she had been ill since then. 彼女は、その時以来ずっと、まるで病気であるかのように見える。     She looked as if she had been ill since then. 彼女は、その時以来ずっと、まるで病気だったかのように見えた。)
✎ we understand that he means "no," just as well as if he had spoken the word 「あたかも言葉を話したかのように、我々は、その人が、「いいえ」と言ったと理解するのである」
✎ we understand that he means "no," just as well as if he had spoken the word 「あたかも言葉を話したかのように、我々は、その人が、「いいえ」と言ったと理解するのである」 
☞ 質問されたすぐ後で、人が頭を横に振れば、あたかも言葉を話したかのように、我々は、その人が、「いいえ」と言ったと理解するのである。

Similarly if he nods in response to a question we understand that he means "yes."                         similarly   同じように,  似たように, (文全体を修飾して)同様に 
nod   うなずく,  会釈する,  こっくりする
✎ in response to A は、「A に応えて」の意。 (in response to a sudden stimulus  突然の刺激に反応して)
☞ 同様に、質問に対して頷けば、「はい」と言っていると理解するのである。

But besides these two simple forms of answering a question we may express a great many other ideas by signs.                                            besides   …のほかに,  …に加えて,  …だけでなく,  …を除いて,  そのうえ,  さらに
☞ 質問に答えるこの2つの単純な形態だけでなく、我々は、そのほかの非常にさまざまな概念を身ぶりで表わすことができる。

Putting the first finger to the lips when someone is talking means "keep quiet" just as clearly as if these words were spoken aloud.                                  aloud   声を出して,  声に出して,  言葉に出して
✎ first finger 「人さし指」
✎ just as clearly as if … は、「まるで…と同程度に明確に」の意。 (She speaks English as fluently as if he were an American.  彼女はまるでアメリカ人のように英語を流暢に話す。)
☞ 誰かが話しているときに人差し指を唇に当てることは、その言葉が声に出して話されたと同じように明確に、「静かに」ということを意味する。

Holding up both hands means "I surrender."  Shrugging the shoulders and shaking the head often means "I don't know."
surrender   降服,  引き渡し,  降伏する,  引き渡す
shrug   肩をすくめること, (肩を)すくめる  
☞ 両手を挙げることは「降伏する」を意味し、肩をすくめたり、頭を振ったりすることは、たいてい、「わからない」を意味する。

 

言葉を用いずに、ジェスチャーによって、望むことや考えていることを知らせることは、往々にして可能である。人は、話し言葉を使う前は、身ぶりで話をしていたのかも知れない。
概念を表わすために今なお用いられ、ほとんどの人が理解しているジェスチャーは、たくさんある。質問されたすぐ後で、人が頭を横に振れば、あたかも言葉を話したかのように、我々は、その人が、「いいえ」と言ったと理解するのである。同様に、質問に対して頷けば、「はい」と言っていると理解するのである。質問に答えるこの2つの単純な形態だけでなく、我々は、そのほかの非常にさまざまな概念を身ぶりで表わすことができる。誰かが話しているときに人差し指を唇に当てることは、その言葉が声に出して話されたと同じように明確に、「静かに」ということを意味する。両手を挙げることは「降伏する」を意味し、肩をすくめたり、頭を振ったりすることは、たいてい、「わからない」を意味するのである。